イントロダクション

tomさんによって開発されたloadlib.dllとllmodモジュールを使うことで、HSPでもWin32 APIを使用したプログラミングができるようになり、HSPの機能性が非常に向上しましたよね。しかも、これまで loadlib.dll の拡張命令であったものがHSP ver2.6 からは標準命令として実装されたとあっては、これを使わない手はありません。実際に、今日ではWin32 APIを使用したスクリプトが多く、APIを使用したモジュールも非常多く公開されていますし。

でも、「そもそもWin32 APIって何?」と思っている人たちにとっては、非常に取っつきにくいものとなっていて、未だに手をつけられずにいることでしょう。

そこで、ここではWin32 APIがいったいどういったものであるのかということを紹介していこうと思います。また、その上で欠かすことのできないWindowsの仕組みについても合わせて紹介していきます。


Win32 APIを使いこなせるようになるためには、まずWindowsの仕組みを理解してしまうのが最も近道なのです。というよりもむしろ、Windowsの理解なくしてAPIは使いこなせません。

しかし、Windowsは非常に複雑なOS(オペレーティングシステム)であり、そのシステム全体を完全に網羅するなんてことは到底不可能なことです。ですから、システムすべてを知ろうとするのではなく、一番下のレベルから、システムを構成する基本的な要素を1つ1つ理解していくのがいいでしょう。基礎をしっかりと理解していくことにで、より高レベルな部分を少しずつ理解していくことができますから。


HSP ver2.6 から loadlib.dll のすべての拡張命令が標準命令として実装されたことにちなんで、ここでは、それらの命令を「LOADLIB命令群」と呼ぶことにしています。同様に、 llmod モジュールの各命令を「LLMOD命令群」と呼ぶことがありますので、ご注意ください。

あらかじめ注意しておきますが、このページは私ちょくとが得た知識を元に書かれています。実際に、私自身も Windows について勉強している段階であります。したがって、私の知識の浅さゆえに間違った部分や、あいまいな部分が出てきてしまうかもしれませんが、そのあたりはご容赦ください。間違っていると思われる部分は、遠慮なく指摘してください。