ウィンドウに関連付けられたテキスト(ウィンドウタイトルやコントロールの内容など)を設定します。
このメッセージを送信するには SendMessage 関数を使います。
#define WM_SETTEXT 0x000C wParam = 0; lParam = pszText;
ウィンドウテキストを格納したバッファのアドレスを指定します。
テキストが設定されると 1 (TRUE) が返ります。
テキストを設定するのに十分な空き容量がなかった場合は、エディットコントロールでは 0 (FALSE) が、リストボックスでは -2 (LB_ERRSPACE) が、コンボボックスでは -2 (CB_ERRSPACE) がそれぞれ返ります。このメッセージがエディットコントロールを持たないコンボボックスに送られた場合は -1 (CB_ERR) が返ります。
DefWindowProc 関数はウィンドウテキストを設定して画面に表示します。
このメッセージがエディットコントロールに送られると、コントロールの内容が指定したテキストに設定されます。コンボボックスに送られると、コンボボックスのエディットコントロール部分のテキストが設定されます。ボタンコントロールに送られると、ボタン上のテキストが設定されます。その他のウィンドウに送られると、ウィンドウタイトルのテキストが設定されます。
Windows 95 以降 / Windows NT 3.1 以降